掲示板
放送メディア全体の問題、日々の放送をみて感じることなどを気軽に書き込んでください。番組紹介やおすすめ番組は、この掲示板に掲載します。
加えて、メディアに関わるイベントなどの紹介も掲載します。
放送を語る会・大阪は「市民が放送を監視し、良質な放送を励まし、市民のための放送のあり方を語る会です」そのためにも、掲示板を通じて閲覧者が相互に意見交換がしやすいよう、書き込みはできる限り放送局や番組名をあげて、その姿勢や内容に対して批評や励ましをいただきますようにお願いします。もちろん放送界全体を俯瞰した問題提起も歓迎です。
「第62回 放送フォーラム・制作者と語る」の御案内
NHKとメディアの今を考える会 連続シンポジウム
~視聴者運動の現状&独立行政員会制度の提案~
----------------------------------------------------------------------
第1回 2024年 9月28日(土) 民放の改革迫る新しい市民運動 ~テレビ輝け!市民ネットワーク~
第2回 2024年10月13日(日) 公共放送NHKめぐる二つの市民運動 ~原点はETV2001番組改変事件~
----------------------------------------------------------------------
2月20日の『東京地裁判決』を受けて「NHKとメディアを考える会(兵庫)」がニュース【号外】を発行しました。
テレビは「NHK文書開示等訴訟」についてどう扱ったか
2024.2.22 Y.T(放送を語る会・大阪)
テレビが「NHK文書開示等訴訟」についてどう扱ったか・・・
判決のあった2月20日と翌日21日、大阪で放送された地デジ番組の字幕放送のデータを利用して調べてみました
検索ワードは「かんぽ」「開示」「判決」。
その結果、「NHK文書開示等訴訟」は民放番組では見当たらず、NHKが18時25分~28分ごろに約3分の枠で放送しました。
これは、NHKローカルニュース番組『ほっと関西』の枠内で、「全国のニュース」として放送されたものです。
いくつかの新聞では取り上げたようですが、放送では各局の扱いに違いがあるよう思われます。
以下字幕の内容です。
◆2024年2月20日(火) 【18:25:32~18:28:22】
この時間の全国のニュースです。
かんぽ生命の保険の不適切な販売問題を取り上げた番組に関連して、NHKの経営委員会が当時
の会長を厳重注意した際の議事録などの開示を巡る裁判で、東京地方裁判所はNHKに録音データの開示を命じるとともに、
NHKと経営委員会の委員長に賠償を命じる判決を言い渡しました。
かんぽ生命の保険の不適切な販売問題を取り上げた NHKの番組に関連して、日本郵政グループは2018年、番組担当者の
編集権に関する説明に誤りがあったなどとして NHKの経営委員会に申し入れを行い、その後、経営委員会はガバナンス体制の
徹底を求めて 当時の上田会長を厳重注意しました。
これについて、大学の名誉教授など110人余りは詳しい経緯が 明らかにされるべきだとしてNHKに当時の経営委員会の議事の
内容と録音データなどの全面的な開示を求めるとともに、NHKと経営委員会の森下俊三委員長に対し賠償を求めました。
きょうの判決で東京地方裁判所の大竹敬人裁判長は・・・
議事録はすでに開示されているもののほかには存在しないが、録音データが当時あったことに争いはない。
これが削除されたことが立証されないかぎり、現時点でも録音データを保有していると認められると指摘し、NHKに録音データを
開示する よう命じました。
そのうえで、録音データは情報公開の対象にあたり、開示する義務を怠ったなどとしてNHKと森下委員長に対して原告1人当たり
2万円を支払うよう命じました。
原告側は会見を開きました。
【18:27:42~18:28:02 弁護団の会見:弁護士のコメントあり】
森下委員長は、『すでに存在しない録音データを交付せよという判決内容であり遺憾です。直ちに控訴の手続きを取ります』とコメントしています。
NHKは、『主張が認められず遺憾です。直ちに控訴の手続きを取ります』というコメントを出しました。
《第9回シンポジウムの御案内》
自民党裏金疑惑と統一教会問題
◆1月27日(土) 14:00~16:00(13:30開場)
◆講師:鈴木エイトさん(ジャーナリスト)
◆参加費:800円
オンライン視聴申込 https://qr.paps.jp/K1PtK
◆会場:出版労連・会議室(定員40名・先着順)
[主催]NHKとメディアの今を考える会
[共催]NHKとメディアを語ろう・福島
日本ジャーナリスト会議・東海
メディアを考える市民の会ぎふ
放送を語る会
~第59回メディアを考えるつどい~
緊急集会! テレビが伝えない真相
関西万博 本当の狙いはカジノ
《第8回シンポジウムの御案内》
統一教会への解散命令請求を問う
~岸田政権は、衆院解散へのカードとするのか~
◆10月7日(土) 14:00~16:00(13:30開場)
◆パネリスト 鈴木エイトさん(ジャーナリスト)
金平茂紀さん (ジャーナリスト)
◆参加費:800円
オンライン視聴申込 https://onl.sc/W5NpZjS
◆会場:渋谷勤労福祉会館・第一洋室
[主催]NHKとメディアの今を考える会
[共催]NHKとメディアを語ろう・福島
日本ジャーナリスト会議
日本ジャーナリスト会議・東海
メディアを考える市民の会ぎふ
放送を語る会
《第7回シンポジウムの御案内》
メディアに口出す政府を許すな!
~総務省「行政文書」問題から何を学ぶか~
◆日時:2023年 6月25日(日)
14:00~16:00
◆パネリスト
小西洋之・衆院議員(立憲民主党)
砂川浩慶・立教大学教授
◆主催:NHKとメディアの今を考える会
協賛団体: NHKとメディアを語ろう・福島
日本ジャーナリスト会議
日本ジャーナリスト会議・東海
メディアの今を考える市民の会・ぎふ
放送を語る会
※参加のお申し込みはコチラから 👇 NHKとメディアの今を考える会第7回シンポジウム メディアに口出す政府を許すな | Peatix
2023.6.5. imai jyunさんより
再放送が待たれていたNHKの特集ドラマ「ガラパコス」前後編が、6月9日(金)6月16日(金)20時
今年2月6日、13日に放送され、織田裕二演ずるベテラン刑事が企業
「日本資本主義批判」のドラマです。
見ていなかった人は、ぜひぜひ御覧になって留飲を下げてください
◎政治ドキュメンタリー映画:『妖怪の孫』
”昭和の妖怪”と呼ばれた岸伸介、そして孫の安倍晋三。
その家系と生い立ちもたどりながら安倍の野望を暴いていく。
情報を操作し「みせかけ」と「やってる感」を演出する政治手法。
露骨な発言に会場から失笑が漏れる場面も。
古賀茂明氏、小林節氏の深い分析と小気味よい解説、現役官僚への覆面インタビューなどで
安倍政治の本質を暴露している。
◆近畿では下記映画館で上映中◆
*シアターセブン(大阪・十三)
*Kino cinema 神戸国際(神戸・国際会館)
*京都シネマ(京都・烏丸四条)
K.F(放送を語る会・大阪)
「市民とともに歩み自立したNHK会長を求める会」
~記録集・出版記念シンポジウム~
公共放送NHKはどうあるべきか
◆日時:4月30日(日)13:30~16:30[13:00開場]
◆会場:武蔵大学 1号館 1101教室
◆参加費:500円[先着300名]
※下記サイトで動画を御覧いただけます【UPLAN配信】
《連絡先》小滝一志[kkotaki@h4.dion.ne.jp]
《第6回シンポジウムの御案内》
統一教会と自民党のジェンダー平等への介入
~性・結婚・しばられる家族~
◆日時:2023年 2月27日(月)
14:00~16:00
◆パネリスト
金平茂紀さん(ジャーナリスト)
斉藤正美さん(社会学者)
堀江有里さん(日本基督教団・牧師)
◆主催:NHKとメディアの今を考える会
協賛団体: NHKとメディアを語ろう・福島
日本ジャーナリスト会議
日本ジャーナリスト会議・東海
メディアの今を考える市民の会・ぎふ
放送を語る会
※参加のお申し込みはコチラから 👇 https://peatix.com/event/3493625/view
◎シンポジウム御案内
『公共放送NHKはどうあるべきか』
~市民による次期NHK会長候補・前川喜平さんと考えるメディアの今と未来~
◆12月1日(木)13:30~ 衆議院第1議員会館1階・多目的ホール(定員198人・先着順)
【配信】下記サイトで視聴できます。
2022/12/1 シンポジウム「公共放送NHKはどうあるべきか ~ 市民による次期NHK会長候補・前川喜平さんと考えるメディアの今と未来 ~ 」 - YouTube
◎オンラインシンポジウムの御案内
統一教会の実像に迫る。
~メディアはどこまで伝えてきたか~
◆日時:2022年11月13日(日)
14:00~16:00
◆パネリスト
金平茂紀さん
鈴木エイトさん
藤森 研さん
◆主催:NHKとメディアの今を考える会
協賛団体:NHKとメディアを語ろう・福島
日本ジャーナリスト会議
日本ジャーナリスト会議・東海
メディアの今を考える市民の会・ぎふ
放送を語る会
※参加の申込みはコチラから 👇 NHKとメディアの今を考える会 #2 | Peatix
【 国葬の日に反対意見は放送されたのか 】 Y.T(放送を語る会・大阪)
◎多くの御参加ありがとうございました!
「安倍国葬」強行は民主主義の汚点!
~メディアはさらに明らかにせよ!自民党・「旧統一教会」癒着の全貌~
日時:2022年9月5日(月) 19:00~21:00
パネラー:金平 茂紀 ジャーナリスト・早稲田大学大学院客員教授(兼司会)
協賛:NHKとメディアを語ろう・福島 日本ジャーナリスト会議
日本ジャーナリスト会議東海 放送を語る会 メディアの今を考える市民の会ぎふ
◎【考察2】テレビ番組・文字データから見る「統一教会」の各局報道
《比較グラフは下欄に掲載しています》 2022年8月29日 Y.T(放送を語る会・大阪)
《8月7日以降の変化について》
8月7日以降もメディアの取り上げに変化があるのか?
字幕番組での「統一教会」という文字の出現数に注目してきました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
*8月8日、NHKについてはNEWS7とNW9で旧統一教会問題を丁寧に取り上げた結果、出現数が上がっています。
*8月10日、第2次岸田改造内閣の 発足の日で記者会見があり、また、旧統一教会が外国特派員協会で会見をしています。
KTVでは「めざまし8」が ”容疑者の母親が記者会見の意向明らかに”などの動向を紀藤弁護士を交えて報道しています。
午後も教団の記者会見や内閣改造などを放送。
*10日のNHKは内閣改造に伴う記者会見を放送していて、メディア各社から旧統一教会との関係の質問が多く、結果的に出現数が多く
なっています。18日はNEWS7とNW9で出現数が増えています。
*24日、NHKは13:30から岸田総理大臣がオンラインで 記者団の取材に応じる形で記者会見を放送し、統一教会関連の質問が多数出て
出現数を上げています。
*YTVは「ミヤネ屋」で継続して旧統一教会と政治家の問題を取り上げています。
日韓トンネルやピースロードも取り上げが早かった印象があります。
*ABCは8月8日~8月18日が高校野球編成で、この間の「羽鳥真一モーニングショー」の放送は8月17日だけでした。
この日の「羽鳥モーニングショー」では出現数はゼロにもかかわらず「大下容子ワイド!スクランブル」が大いに取り上げ出現数を
上げています。
*19日のABCは「羽鳥モーニングショー」「大下容子WS」両番組で取り上げた結果、出現数が大幅に増加しています。
*MBSについては平日の出現数が20前後で推移しています。その半数が「news23」という印象。
ピークは土曜の「報道特集」で8月20日の特集、”検証第4弾は総力取材”と予告する力の入れ方でした。
「サンデーモーニング」も継続して取り上げています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
《私見》
今回の問題の根は深く、解明すべき事柄はまだまだありそうです。「統一教会」という文字も出現し続けています。
メディアがこの問題の真相を報じ続けるよう、私たち視聴者も関心を持ち続けることが大切だと思います。
この問題が風化しないよう継続してウォッチしていきたいと思います。
◎【考察1】テレビ番組・文字データから見る「統一教会」の各局報道
《比較グラフは下段に掲載しています》 2022年8月8日 Y.T(放送を語る会・大阪)
7月8日に不幸な銃撃事件が起きました。
その後、事件とその背景がどのように報じられるのか、大阪で視聴できるチャンネルの中から、NHK、MBS(TBS系列)、ABC(テレ朝系列)、
KTV(フジ系列)、YTV(日テレ系列)に限定して、放送されている字幕データのチェックを続けてきました。
「統一教会」という文字で検索し、出現した回数を日付ごとに集計したのが「NHKと民放4局の比較(文字放送への「統一教会」出現数)」のグラフです。
7月8日から11日の間に『統一教会』の文字は無く『特定の宗教団体』で検索しました。
11日に14時頃のYTV「ミヤネ屋」が「旧統一教会」の記者会見を中継し、これ以降、【旧統一教会】という団体名が他の局でも放送され始めました。
この期間のデータを見て残念だったのはNHK。
字幕のある番組で【統一教会】が見出せない日が、7月13日・20日・23日・24日・28日と5回。
以下はNHKの放送での主な取り上げ方で、期間の途中までしか検証できていませんので多少の違いはご容赦願います。
*********************************
《NHKについて》
NHKについては事件の取り上げは「ニュース7」「ニュースウォッチ9」など、ニュースの時間がほとんどのようです。
*7月13日 検索結果なし
*7月14日 12時のニュース「~母親入信~献金~家庭崩壊~献金は1億円近くなど」事件の背景と献金実態など
13時16分ごろ 関西のニュースを全国へ 内容は12時ニュースとほぼ同じ
*7月15日 19時ニュース 「容疑者の試し撃ちのあと~容疑者の経歴と境遇~など
ニュースウォッチ9 19時ニュースの内容に加えて「精神科医や元新聞記者の作家のコメント」
*7月16日 7時24分ごろ 「旧統一教会の施設が入った建物に向けて、銃の試し撃ちをしたと供述」
*7月17日 19時ニュース 20時46分ごろ、22時41分ごろ いずれも「容疑者が事件前に投函したとみられる手紙を中心に報道」
*7月18日 7時7分ごろ 「容疑者のツイッターの投稿~宗教団体への恨みを繰り返し投稿~恨みが安倍元総理大臣に向かったいきさつ、
宗教団体の会長会見で友好団体へ元総理からメッセージが送られてきたこと」
*7月19日 18時05分ごろ 「容疑者のパソコンに事件を示唆する手紙と同じ文書」
20時53分ごろ ほぼ18時05分ごろと同様の内容
*7月20日 検索結果なし
*7月21日 18時28分ごろ 「旧統一教会をめぐって共産党が党内に追及チームを発足」「維新の会松井代表の問題についてのコメント
19時22分ごろ 「山上徹也容疑者が、~旧統一教会を巡って、団体を批判するブログに投稿していたと見られる~
20時50分ごろ 21時41分ごろにも19時22分ごろと同じ内容で放送
*7月22日 7時~21時まで複数回取り上げていますが「容疑者の刑事責任能力を調べる精神鑑定を行う方針」、「容疑者の母親が警察の聴き取りに
たいして~」など
*7月23日 検索結果なし
*7月24日 検索結果なし
*7月28日 検索結果なし
*7月31日 20時50分ごろ「岸田総理大臣は。~旧統一教会と自民党議員との関係については。」 あと岸田総理の会見VTR
*********************************
《民放について》
民放では、7月17日ごろから「旧統一教会と政治、選挙の関係」に触れ始めています。
21日のYTV「ミヤネ屋」では旧統一教会と関係のあった政治家の名前がぞろぞろと出てきます。
NHKはこの視点での取り上げが少ないのではないかとの印象を持ちました。
NHKのスポンサーは視聴者なのだから政治家への忖度なくこの問題もっと取り上げて欲しいと思いました。
検索結果の数字ではYTVは断トツです。「ミヤネ屋」がその大半を占めています。
ABCも断トツでスタートしました。これは「羽鳥慎一モーニングショー」が特集していたことによるもので、19日以降「羽鳥モーニングショー」での
取り上げが減っているのが数字に出ています。
KTVでは20日までは「めざまし8」での取り上げが多かったようです。
土日の放送ではMBSの「報道特集」や「サンデーモーニング」が積極的に特集を組んでいました。この時の「統一教会」の出現数が10回~40回です。
検索結果の数字が番組内容を表しているわけでもありませんし、数字が多くても放送の視点がどこを向いているかという問題もあります。
*********************************
《私見》
8月6日の「報道特集」の統一教会問題の特集での、日下部正樹キャスター・・・
「~この教団を延命させたのは、一つは選挙に利用したい政治家たちのエゴです。信者の多くは、社会のひずみの中で救いを求めていた人々です。
政治家が本来ならまず手を差し伸べるべき人たちだったのに、それを選挙でいいように利用して、あとで知らなかったと言うのは政治家のやること
ではありません。
もう一つ、教団の延命に手を貸したのは我々マスメディアの無関心です。
私を含め、政治家との癒着を見過ごしてきたことは、権力の監視というメディアの大切な任務を果たしてこなかったということになるんですね。
これも知らなかったでは済まない問題だと私は思います。」とまとめられたことが心に残りました。
過去に霊感商法で問題になった時にメディアがしっかりと役割を果たしていれば、今回のような不幸な事件は起きなかったかもしれない。
メディアの責任としてさらに真相究明を続けていってもらいたいと思います。
◎NHKスペシャル シリーズ「新・ドキュメント太平洋戦争」
今年の12月8日は太平洋戦争・開戦80年。
終戦80年となる2025年8月までを視野に入れた大型シリーズとのこと。
その第一回「1941・開戦」前後編が12/4(土)、12/5(日)に放送されます。
《番組HP》太平洋戦争80年 関連番組のお知らせ |NHK_PR|NHKオンライン
今夏、「放送を語る会」では《被爆・終戦76年関連番組》の視聴を呼びかけ、
多くの視聴感想が当HPに寄せられました。
このシリーズも大いに注目したいと思います。
K.F(放送を語る会・大阪)
【写真:NHK広報局・報道資料より】
◎「講演と文化のつどい」(主催:大阪革新懇)
----------------------------------------
講演:金平茂紀さん(TBS「報道特集」キャスター)
落語:桂 文福さん
----------------------------------------
*日時:2021年12月5日(日)14:00開会
*会場:大阪私学会館4階講堂
*参加費:1,000円(定員150名)
*YouTube併用(下記HPから予約要)
大阪革新懇 – 進歩と革新をめざす大阪の会 (kakusinkon.com)
K.F.(放送を語る会・大阪)
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から